成長拡大に向けてとなると、いろいろ未経験のことにも取り組んでいかなければなりません。そこで、3月より一部上場人材サービス会社副社長に当社の組織化顧問となって頂き、組織構築に関してのアドバイスを頂きながら様々な部門を設けて参ります。顧問団は、これまでと併せ、組織化顧問、営業顧問、労務(評価制度構築)顧問、法律顧問、税務顧問という陣容となりました。プロフェッショナルの力を借りながら、成長拡大、上場に向けて間違いの無いよう進めて参りたいと思います。これからは、大きく変革を起こしていきます!
成長拡大
会員様が34,000社を超え、少数精鋭主義では多くの会員様へのサービスに限界が来始めておりました。そこで、成長拡大主義への転換を決意し、成長拡大への加速を得るための上場を目指す事にしました。すると、これまでの、会員様と社員の満足度追求をしていけば良かった経営から、将来弊社に投資して下さる株主様を意識した経営をしなければならなくなりました。投資家の方々が求めるであろう、ベンチャー企業の成長率は3割以上の売上、利益の伸長だと思います。これを毎年継続出来る仕組みを構築していかなければならないと思っていますので、最近はやらなければならない事のハードルの高さにおののくと共に戦意が高揚します。これからも、会員の皆様の満足度を上げると共に、社員の物心両面の幸福を追求し、将来の株主様の要求に応えられるよう、必死に事業と向き合って参ります。至らない事ばかりではありますが、関係する方々のお力を借りながら一歩一歩堅実に進んで参りますので、どうぞ今後とも宜しくお願いします。
経営者の器
今週は、福井で細巾織ネームデザイン•製造の会社を半世紀以上経営している父から、稲盛和夫氏の本が6冊送られて来ました。その殆どは、人としてのありようを述べられ、上場を目指すからには経営者の器が大きくならないと無理だよと書かれている内容だと思います。現在、推敲を重ねているビジョンで、社会奉仕の為の活動であることや、驕ることなく成長拡大を志向し続ける事も表明していく所存です。その他、日々真剣に上場に向けて仕事に取り組み、謙虚に感謝しつつ、1日1日を大事に生きていきたいと思います。
成長拡大に舵を切ったことで、身近な方々に協力して頂くことが大変多くなって参りました。私では経験していないこと、理解出来ていなことを教えて頂きながら、力を貸して頂いているのがここ最近です。未経験の世界に踏み込んで、謙虚にならざるを得ませんし、感謝の日々であります。この生き方は器を大きくしていく生き方に沿ってますでしょうか?1冊読みましたが、残り5冊も読みながら理解を深めていきます。
コロナが身近に
今週は身近な人でコロナ感染者が出ました。3名とも味覚障害もなく発熱だけで済んだようで安心しました。現在は、多く見積もると日本国内で200人の内1人がコロナへの感染源になっている可能性があると思っています。感染した症状は風邪と同じ発熱のみというようになってきているようにも思います。いわく、今後はインフルエンザに対処するようにコロナにも対処しながら共生していくのだろうなと思います。が、感染力が格段に違うようです。ワクチンを打ってない人は重症化リスクが高いらしいので、感染が広がれば比例して重症者が出て死者も出てきます。重症者を出さない為にも、皆で感染を極力予防し、かつ多くの方々にワクチンも打ってもらう方が良いと思います。早くこのコロナ禍が終わってほしいですね。
新人活躍
この度採用しました新人が一つ新しいプログラムを創ってくれました。このプログラムでSEO対策、PPC広告を大変効率的に進める事が出来る様になりました。これからもどんどん成長してもらいながら、有効なシステムを創り出していってもらいたいと思います。実務経験未経験者でも、勉強してきた人をどんどん採用したいと思います。学校で勉強してきた事(インプット)を企業実務で提供(アウトプット)しながら実力を高めていく。その様な事が実現できる環境を提供していきたいと思っています。
当社ビジョン
当社ビジョンを明文化しました。
システム開発は好きか、ITに偏らず常に人に寄り添う形への開発を志向しているか、伝統や文化を破壊せずDXとの調和を図ろうとしていきたいか。コツコツと真面目に生きる事を否定していないか、優しさは強さと知っているか、、、、
ビジョンに共鳴してくれた人達と仲間となり、共に歩んでいきたい。
NetRealビジョン
コアバリューと理念
• 私たちはシステム開発力によって⼈と企業にITの便益をもたらす。
• 私たちは伝統と文化を⼤切にし、現代に最適化し継承していく。
• 私たちは真面目さをもって仕事に取り組み、優しさをもって⼈に寄り添う。
パーパス
デジタルとアナログ、ネットとリアルの調和を追求し、人・組織・社会の健全なる発展に寄与する。
ミッション
• 集客、マーケティング、顧客管理に関わる⼿間を⼀掃するサービスをつくる。(netreal.jpを磨き上げる)
• 企業活動における労⼒を簡便化するサービスを⽣み出し、管理の現場からEXCELのデメリットを解消する。(新サービスを構築する)
• 2026年にまずは上場、上場後は事業分野において顧客数、売上⾼で⽇本⼀へ
今年の初詣
私は個人の初詣、会社の代表としての初詣と毎年二つの初詣に行き、それぞれのおみくじを引いています。
今年は、会社の代表としてお参りしている神社が今週末までオミクロンの影響で閉鎖されており、未だ行けていません。個人の初詣は鎌倉で行いおみくじを引いてきました。吉凶相半という初めてひく内容であり、『苦労もありますが、自分次第で逆転可能です』願い事も、『風まかせです。急がばまわれで、あせらずに』との内容でした。これまではほぼ毎年吉以上のおみくじしか引いてこなかっただけに、上場を視野に入れるとはこういう事なのだなぁと妙に納得をしました。
来週予定している、会社の代表としての初詣においてのおみくじも同じような内容だろうなぁと想像しています。高い目標を掲げてワクワクする一方、人が増え、固定費も増えていく怖さも併せ持っています。このワクワク、ヒリヒリの日々が大層充実した日々となっているのは事実です。この日々を楽しみつつ、一歩一歩着実に進めていきたいと思います。
新年おめでとうございます!
新年おめでとうございます!本年もどうぞ宜しくお願いします。
年初からオミクロンカブが第六波の兆しをみせ、沖縄、山口、広島でまん延防止適用になりました。With covidが今年も長く続く感じです。早く収束してもらいたいものです。
このような世上ではありますが、我々NetRealは、今年も積極的に人財を採用し、果敢に攻めていきたいと思っています。現在、書き初めの日に記したVisionを分かり易い表現に改めつつまとめています。今後は、この明確化したVisionに共鳴してくれる方々を積極的に採用していきます。4年後の上場はあくまで更なる成長拡大の為のステップにしか過ぎません。その事も明確に示せるよう、かつ上場までにすべき事も明確になるよう明文化し、皆と共有しながら一歩一歩着実に歩んでいきたいと思います。
今年最後の一言です
ネットリアル会員の皆様、aDsFactory顧客の皆様、その他大勢の当社に関わってくださった皆様、今年一年本当にお世話になりました。ありがとうございました。お陰さまで、このコロナ禍におきましても当社は希望を持って来年を迎える事が出来そうです。残り来週二日間となりますが、最後まで一日一日を大事にして、今できる事に全力で取り組みながら今年を終えたいと思います。どうぞ、皆さま良いお年をお迎えください。
今日は久しぶりの会社イベント
今日は本当に久しぶりの会社イベント、忘年会を開催します。コロナが流行ってからというもの、泊まりの忘年会も、マリーナバーベキュー会も、誕生会もランチ会食も全てが吹き飛んでいました。これから、少しづつ復活していけるのかどうか。まだまだ分かりませんが、先ずは本日の泊まりではない忘年会(望年会)で、皆の苦労を労い、久しぶりの会社イベントを皆で堪能しようと思います。今年の営業日も残り5日+2日。皆と英気を養い、共に最後まで元気に頑張っていきます!