2006/5/12

明後日は母の日です。当社の社員は母親への感謝をどのような形で現しているでしょうか。全ての基本はこの親への感謝の心だと思います。これが基本となり、クライアント様やチームの仲間への感謝の気持ちが芽生えるのだと思います。当社の社員は、生(活)かされている事に感謝しながら活動している集団でありたいと思います。

2006/4/28

当社は、上場準備に入られたクライアント様のWEBを全面的に任されてもいます。非常にやりがいを感じる仕事であり、上場に向けて、また上場会社として相応しいITの活用とは、を当社プロジェクトチームとクライアント様のプロジェクトチームが一体となって進めています。WEBソリューションの分野では何処にも負けない提案と実現を目指し、上場会社の頼れるIT部門と認められるよう取組んでいきます。

2006/4/21

通販システムパッケージがありますので、現在メーカ様の販売代理店となる事も進めています。メーカなので直販はしていないというメーカー様、是非当社をWEB専業販売代理店として考えてみて頂けないでしょうか。

2006/4/14

今週は、パシフィコ横浜でNetFaxを出展しました。何人かの方が、今お使いの、FAXDM 業者さんより安いと言って下さり、後日訪問する予定も出来ました。コストだけではなく、使い勝手や、システムの性能面も評価されるよう、今後もサービスを磨いていきます。

2006/4/7

当社はプレーイングマネージャー、プレーヤー、スタッフ、在宅スタッフの4階層に分れています。全階層のそれぞれの人員が自主性を発揮し、顧客満足を考えながら仕事を進められるようチーム一丸となって取組んでいきたいと思っています。

2006/3/31

3月が今日で終わりますが、決算の会社様も多いと思います。如何でしたでしょうか。クライアント様には好決算を実現して頂き、当社も好決算会社として成長していく。そのような伸びゆくおつき合いをさせて頂ければと思っております。そのためにも、クライアント様のクライアント様を見つめていく姿勢を常に持って、戦略的WEB実現のお手伝いが出来るよう取組んでいきたいと思っております。来期もどうぞ宜しくお願いします。

2006/3/24

来週で3月も終わるため納品に関る仕事が結構詰まっています。仕事に向き会う真剣さから、社内の雰囲気も緊張する時がありますが、基本はチームの皆仲良く、楽しく、共通の目標に向かって進んでいきたいと思っています。社内チームだけでなくクライント様とも折角知り合った縁ですから、なんとかストレス無く、楽しく、目標の共有を持って付き合っていけたらと思います。r

2006/3/18

来週の月曜は納品とその他要件で福井本社に行きます。r
福井の社員とは、テレビ電話、チャット等で日々やり取りをしています。r
しかし、実際に会って顔を付き合わせるコミュニケーションはその数倍の効率で物事を判断できます。近々鹿児島開発センターにも開発要員の面接審査に出張予定です。r

2006/3/11

4月1日より、もう1人顧問が増える事になりました。伊藤忠商事にいらした方で、営業的側面からお力をお借りしたいと思っています。r
これで、富士通にいらした技術顧問、上場子会社社長でいらした組織を見て頂く顧問とで3人になり50代の3方に大所高所より若手を指導していって頂く体制になりつつあります。r
取引先のお嬢さんも3月から元気にいらしてますので、机も4つ新たに設置になり事務所も少し密度が高くなりました。

2006/3/3

某初取引のクライアント様に、納品時ご迷惑をお掛けしてしまいました。r
社内のミスコミュニケーションによる行き違いが原因でした。すみませんでした。r
今後は、体制だけではない部分にも更に目を向けていこうと思っています。r
社内のコミュニュケーションを更に円滑にするため、会社行事の頻繁な催行r
(反省会、新入社員歓迎会、バーベキュー大会、業績達成旅行等)を考えていこうと思います。r
マニュアルの更なる整備は言うに及びません。r
技術顧問によるレクチャーの共有化・徹底化。r
その他、各人の技術力を高めるだけではなく、チームとしての総合力強化のための施策を打っていきます。